新潟撮影行2日目

 新潟撮影行2日目は、燕三条のホテルを発ち、分水橋梁へ向かうことになりました。

f:id:takasan1305:20190729003958j:image

2019/03/24

129M 普通 吉田行

115系1000番台3車(N37編成)

 本来、125M(115系6両)と129M(115系3両)の2本を撮ることができる撮影地ですが、125MはE129系6両で代走していたため、129M(115系3両)の1本のみの撮影になりました。

f:id:takasan1305:20190729004007j:image

2019/03/24

3481M 快速 新潟行

115系1000番台3車(N35編成)

 東三条のストレートで撮って、新潟での撮影は終了ですが、この撮影の前にK-50が風で倒れるハプニングが発生。しかし幸いにも今回は撮影できたため、何とかなりました。

 とはいえ、後々見るとK-50を見るとシャッターボタン周辺に亀裂が… その後の話は次回ということで

 

突如開発発表された新型Kマウント一眼レフカメラ

 本日、リコーイメージングは開発中のKマウントデジタル一眼レフカメラを開発発表しました。始めに一言を言いますと、

「この開発発表に心が奪われた。」

そう言えるくらい衝撃的な発表でした。

このブログではあまりカメラの話はしないのですが、今回書きたいことが色々とあるので書くことにします。以下に開発発表のプレスのリンクを載せておきます。

news.ricoh-imaging.co.jp

 今回発表されたのはAPS-Cサイズのイメージセンサーを搭載したKマウントデジタル一眼レフカメラの最上位モデルです。2020年中に販売を目指し、現時点では製品名称は未定となっています。

 個人的に気になった点として、

  1. 背面に確認できるジョイスティックのような操作部位

  2. ファインダー下部にあるセンサー(?)のようなもの

といったところです。

 まず 1.について、ジョイスティックがついたことは個人的には大きいです。これまでは十字キーで測距点をセレクトしていましたが、これがジョイスティックでできるようになります。またジョイスティックが確認できたということは、測距点が大幅に増えるということも期待できます。

 次に 2. について、これまでのKマウントシリーズで見受けられなかったセンサー(?)が確認できます。これはハイブリッドファインダーの可能性もありますが、これだけは正式発表を待ってみないことには何とも言えません。

 

 ではこれは買うべきなのか買わないべきなのか… 先に結論を言いますと、8:2で迷ってます。と言いますのも、背面液晶が固定式というのがひっかかってます。とある時期から機材をK-3Ⅱに変えていますが、ハイアングル・ローアングルで撮るシチュエーションで背面液晶を動かせないというのが不便と感じており、その点が気になるところです。

 ただ今回は開発発表ということなので、この仕様で市場に出回る訳ではないので、来るべき新型Kシリーズの姿を想像しながら、気長に待ちたいと思います。

 また、9月21日以降に行われる「PENTAXミーティング」で参考展示されるようです。東京・大阪での「PENTAXミーティング」開催後、リコーイメージングスクエア新宿(9月23日~9月29日)、リコーイメージングスクエア大阪(9月29日~10月5日)でも参考展示されるそうです。

新潟撮影行1日目

 お久しぶりです。色々な事情があって、ブログの更新が滞ってました。

 3/23~3/24に縁あって新潟に行きました。本来この時期だとどこにも行かずに家で過ごすことが多いのですが、某氏から「ELひな街道号を一緒に撮りに行かない?」と誘われ、一緒に行くことにしました。

 ということで3/22夜に宮城を出発し、新潟へ向かいました。

 最初のポイントは有名な撮影地の一つである京ヶ瀬の鉄橋へ行きました。

f:id:takasan1305:20190513214441j:plain

2019/03/23

9825レ 快速 EL村上ひな街道号 村上行

EF81 97+12系客車(ばんえつ物語)7車

 端的に言えば本番は曇ってしまうという結果に... 当日の天気は晴れを望めない状況だったのでどうしようもありません。

 このひな街道号ですが、途中駅の停車時間が長い駅があるので追っかけすることも可能でしたが、往路は追っかけをせず、新津方面へ向かいました。

 向かった場所は新津鉄道資料館。言わずと知れた新潟の鉄道博物館です。

f:id:takasan1305:20190513221220j:plain

 色々と廻ったのですが、目に留まったのがE4系です。幼少期初めて乗った新幹線がこのE4系だったので、一番思い出深いです。どちらかというと黄色の帯が巻かれた旧塗装が馴染み深いのですが、旧塗装は既に消滅しており、この朱鷺色のみです。

 E4系自体は数を減らしており、2020年度末に引退することが予告されています。ただ、その実感が湧かないというのが本音です。

 新津鉄道資料館を出た後、昼食を取り、信濃川橋梁へ向かいました。

f:id:takasan1305:20190729002020j:image

2019/03/23

143M 普通 新潟行

115系1000番台6車(N35編成+N38編成)

 新潟の中心部に近い撮影地ということもあり、撮影する方も複数いらっしゃいました。

 信濃川橋梁で115系を撮った後は、村上方面へ北上し、ひな街道号の復路の撮影へ。

f:id:takasan1305:20190729003526j:image

2019/03/23

9826レ 快速 EL村上ひな街道号 新津行

EF64 1051+12系客車(ばんえつ物語)7車

 復路も同様に曇りに… 天候は変えることもできないのでどうしょうもありません。撮影後は、復路の追っかけではなく新井快速を狙うことに変更し、再び新津方面へ南下することにしました。

f:id:takasan1305:20190729003544j:image

2019/03/23

3374M 快速 新井行

115系1000番台3車(N35編成)

 ここでも曇る結果に… 言うことはもうありません。この撮影を終えた後、燕三条方面へ向かい、翌日の撮影に備えて、宿を取りました。

 2日目のエントリーは近日公開することにします。

梅花薫る偕楽園へ行く

 前回のエントリーから3週間以上経過しましたが、偕楽園に行ったときの話をします。

 せっかく偕楽園に来たのだから何かを撮りたい。そんなことを考えながら偕楽園の中を歩いていたのですが、その道中であるポイントを見つけ、そこで撮影することにしました。

f:id:takasan1305:20190430222643j:image

 E657系と絡めて撮影。ぱっと見で思いつきの構図ですが、意外とさまになったのでまずは満足です。

 あまり大声で言えることでないのですが、この後、新宿に急いで向かわなければならない用事があったので、偕楽園に滞在したのは1時間程度で撮影自体は数十枚程度でした。

 次行くときはゆっくり写真撮りたいなと思います。

国鉄色のE653系を撮る

3月、水戸へ行きました。

目的はこの時期ということもあって、偕楽園はもちろんですが、3/9, 10に大宮~勝田(武蔵野線経由)で運転された水戸梅まつり号を撮りに行きました。例年、リゾートやまどりが使用されてきたこの列車ですが、今年からはE653系(国鉄色)に変更されました。

ということで、早速茨城に行って撮影することにしました。

f:id:takasan1305:20190407190448j:image

2019/03/10
9423M 快速 水戸梅まつり号 勝田行
E653系1000番台7車(K70編成)

いつものように何本か撮影し、本番を迎えたわけですが、ここにきて上り普通列車と被りそうになり、心が落ち着かない状況になりました。しかし、運が良いことに上り普通列車が通過した後に、この水戸梅まつり号が通過してくれたので、まずは一安心。

実はこれ以外にもいくつか電車を撮影したのですが、満足のいかない結果となりました。その原因は自分自身の撮影技術に起因してるのかと考えました。自分の撮影技術を以てしても、当時使用していた機材では限界が見えてきたなというのが、今回の撮影で実感しました。

この撮影の後、偕楽園に行ったのですがこのエントリーについては次回にということで…

2019年の撮り初め

1月は色々と忙しく、カメラを一切触る機会が無く2月に入った。

2/10、ある被写体を撮るために僕は石巻に向かった。

f:id:takasan1305:20190407175857j:image

2019/02/10
9631D 快速 風っこストーブ女川号 女川行
キハ48 1541+キハ48 547+キハ48 549

 

f:id:takasan1305:20190407185347j:image

2019/02/10
9634D 快速 風っこストーブ女川号 仙台行
キハ48 549+キハ48 547+キハ48 1541

往路復路ともに想定していた構図で撮れたので満足だった。

帰りは気仙沼線を乗り潰そうかと思ったが、疲れがあったのでリゾートみのりに乗ってそのまま帰った。

ナナゴを撮る2018⑩

 今回はロングレール輸送専用貨車であるチキ5500形の交検出場がある話を聞いたので撮影地へ行くことにした。撮影地にはすでに同業者がいたが、僕自身が撮りたいポジションを確保することがすることができた。

 撮影当時の天候は晴れたり曇ったりと不安定だった。しかし通過する数分前になると雲が風で流れ、太陽が差し込んだ。

f:id:takasan1305:20181230204423j:plain

 2018/12/26

配9595レ 岩切ロンチキ交検出場配給

ED75 757+ロンチキ7車

 背景はどうしようもないが、太陽が差し込んでくれたことには感謝しかない。そして、この写真が今年の撮り納めとなった。

 

<最後に>

 このエントリーで今年の投稿は最後になります。つたない内容ですが、当ブログをご覧いただきありがとうございます。来年もよろしくお願いします。